■【be-well】3つの指導コンセプト
◇【自ら学ぶ(自立型学習)】について
あくまで「主役」は、生徒さま一人ひとりです。生徒さまが自分で学習に取組み、小さな成功体験を積み上げていくことで、<わかる!><できる!>が実感でき、おのずと自信が醸成されていきます。
生徒さまのモチベーションの向上と共に学習習慣の定着、自主性の獲得へと導いて参ります。
「参考」文部科学省:育成すべき資質・能力の三つの柱
1)何を知っているか、何ができるか
・個別の知識・技能
2)知っていることを、できることをどう使うか
・思考力・判断力・表現力等
3)どのように社会・世界と関わり、よりよい人生を送るか
・学びに向かう力・人間性等
※これら三つをそれぞれバランスよくふくらませながら、子供たちが大きく成長していけるようにする役割が期待されており、各教科等の文脈の中で身に付けていく力と教科横断的に身に付けていく力とを相互に関連付けながら育成していく必要がある。
1)何を知っているか、何ができるか
・個別の知識・技能
2)知っていることを、できることをどう使うか
・思考力・判断力・表現力等
3)どのように社会・世界と関わり、よりよい人生を送るか
・学びに向かう力・人間性等
※これら三つをそれぞれバランスよくふくらませながら、子供たちが大きく成長していけるようにする役割が期待されており、各教科等の文脈の中で身に付けていく力と教科横断的に身に付けていく力とを相互に関連付けながら育成していく必要がある。
◇【生徒中心学習】(Student-centered learning)について…
基礎学力・応用力は、生徒さま一人ひとりによって異なります。
また、教科や単元によって、得意不得意があり、苦手意識の強さも一人ひとり異なります。
さらには、部活動が忙しい生徒さまや、私立で遠方に通っている生徒さま、いくつか塾や習い事を併用している生徒さまは、学習に充てられる時間も流動的で、必要量が確保できているかも一人ひとりで異なります。
だからこそ、【be-well】では、生徒個々の現状や今後の目標に対してしっかり向き合った、生徒さまを中心とした個別指導を行っております。
◇【保護者連携】について…
生徒さまの学力向上には、ご家庭のご協力が不可欠です。
保護者さまに生徒さまの教室で様子や学習の進捗状況を把握していただき、ご家庭での生活状況等を見守ってもらいたいと思います。
そして、教室と保護者さまとの連携に基づき、生徒さまの「モチベーション」の維持・向上を目指して参ります。
生徒さまの成長のため、良いことも悪いことも共有できる「信頼関係」を保護者さまと築けるよう努力しております。
『生徒さま、保護者さま、【be-well】、二人三脚で成績向上を目指す報告メール』
せっかく塾に通っていても「今日、何を学習したの?」と、いったご不安が無いように、毎回の学習内容をメールにて保護者さまにご案内致します。
お気軽にお問い合わせください。080-3763-4078受付時間(℡) 14:00-22:00 [ 土・日・祝日除く ]